通信システム

2011年3月の大震災以後、太陽光発電システムやLED照明器具といった省エネ関連機器の普及が加速度的に進んでいます。このような省エネ機器やその制御によって生じる電磁雑音は、電磁環境を悪化させる可能性がある他、放送・通信に与える影響も懸念されています。

通信システムEMCグループでは、より複雑性が増していると考えられる電磁環境について、それらを形成する要因の特定や、様々な電磁干渉のメカニズムの解明を目指し、電磁干渉の通信への影響の評価法、及び複数干渉要因を識別できる分析法を主体として研究開発をおこなっています。

省エネ機器、無線エネルギー利用機器の雑音分析と通信・放送への影響の検討

太陽光発電システムやLED照明機器等の省エネ機器の普及に伴い、これらの省エネルギー機器からの放射電力及びその周囲で発生する電磁妨害波によって、テレビやラジオの受信障害等の電磁干渉問題を引き起こしうる可能性があります。
これらの機器から発生するノイズを分析し、ノイズの伝搬経路や通信・放送への干渉メカニズムを検討しています。

APD(振幅確率分布)を利用した電磁妨害波測定法の検討

電子・電気機器から漏洩する不要電磁放射の測定法として、APD(Amplitude probablity disturibution, 振幅確率分布)測定法の利用を検討しています。広帯域なデジタル無線通信・放送に対する電磁妨害波の干渉影響を正確かつ効率よく評価するため、FFTを利用した多チャンネル型APD測定装置の開発しました。
また安定した電波の利用を図るため、研究結果はCISPR(国際無線障害特別委員会)へ報告(規格提案)し、電磁放射妨害波測定法の国際規格化に貢献しています。

詳細を見る

電波利用状況センシング・評価技術の検討

電波伝搬特性と電磁雑音環境は通信・放送の伝送品質に大きく影響します。遅延プロファイルの到来方向依存性等の伝搬特性を高精度で効率的に得られる測定システムを開発しました。

妨害波測定等の高精度・高感度化の検討

反射箱

ミリ波帯ホーンの校正システム

最近の無線設備機器は、電子技術の発展とともに小型・軽量化され、アンテナが本体と一体化された無線機が増加しています。このようなアンテナ一体型無線機の反射箱を用いた試験設備の開発に取り組んでいます。また、微弱信号源の高感度測定、電子機器の妨害波測定等の応用測定に関する研究開発を行っています。
1 GHz以上のEMC計測用アンテナおよびミリ波帯までの標準ホーン等の校正に関して不確かさ低減化のため研究開発を行っています。

ページの先頭へ戻る