単位について

電波レベルに使われる単位

測定した電波は、主に電界強度や電力密度という単位で表します。

電界強度

単位は「V/m(ボルト毎メートル)」です。1 V/m は、1 メートル離れた2点間に 1 ボルトの電圧(電位差)が生じる電界の大きさを表します。

電力密度

単位は「W/m2(ワット毎平方メートル)」です。電波レベルでは、mW/cm2(ミリワット毎平方センチメートル)という単位もよく使われます。1 mW/cm2 は、単位面積(1平方センチメートル)に1ミリワットの電力が届いていることを表します。

電界強度と電力密度の関係

電界強度E(V/m)と電力密度S(W/m2)の間には遠方界では以下のような関係があります。

 S = E2 ÷ 377

したがって、一方の値が測定できれば、もう一方は計算で求めることができます。

単位の前にある記号(k, G, μなど)について

大きな値や小さな値を簡潔に表記するために単位の前に記載する接頭語です。接頭語は1000倍、1000分の1倍など10の累乗倍を表しており、いくつかの例を以下の表に示します。これを用いて、例えば、1000 m の長さを 1 km (キロメートル)、1,000,000,000 Hz の周波数を1 GHz (ギガヘルツ)などと表記することができます。

接頭語 記号 10の累乗 倍数
テラ T 1012 1,000,000,000,000
ギガ G 109 1,000,000,000
メガ M 106 1,000,000
キロ k 103 1,000
センチ c 10-2 0.01
ミリ m 10-3 0.001
マイクロ µ 10-6 0.000001
ナノ n 10-9 0.000000001
ピコ p 10-12 0.000000000001

ページの先頭へ戻る